旬のはなし

花粉症に負けない!

みなさま こんにちは!

 本格的に暖かな “春” を迎えました。

私たちの会社のinstagramでも、春先取りの花 “梅の花” や春本番の “桜の花”

など、春を感じさせる景色・風景を撮影し投稿しています。

お時間があったらぜひ、富士少額短期保険株式会社のinstagramを覗いてみてくださいね。

instagram ふじくんの大冒険♪

 

きれいな花々は気持ちをリラックスさせてくれます。

そして “ 桜の花 ” には免疫力UPの効果があるとも聞きました。

癒されながら、健康にも導いてくれる “ 花 ” は 私たちの生活の上で大切な役割を

担ってくれている大切な存在です。

 

お花見のシーズンではありますが、新型コロナウイスルの影響により、

今年も静かに眺める一味違ったお花見になりますね。

 

さて、話は変わりますが、

暖かな季節を迎えると、「花粉症」という厄介なものが出てきます。

今や、暖かな春だけではないようですが、春を迎えると世の中では一斉に花粉症の話題がでてきます。

その花粉症の原因を引き起こす植物たち。

植物たちは、花と同じように私たちの生活の上で大切な存在ではありますが、

“ 花粉 ”が、風に乗って私たちの体の中に入ったり、触れたりすると 

鼻水や咳・肌あれなどの辛い症状が現れます。

 

そして、ニュースでも大きく取り上げられていますが、

中国から偏西風にのってやってくるPM2.5の存在も花粉症の時期と重なり私たちの体に大きな影響を与えます。

 

PM2.5はとても小さな粒子で肺の奥深くまで入りやすいことから、

「肺がん」「呼吸器系」「循環器系」への影響が懸念されているようです。

風が吹く日などは、外出を控えることをお勧めします。

仕事などでやむおえない場合はしっかりマスク等でご自分の体をお守りください。

 

ここで、アロマを使った【花粉症対策】【おススメの精油】を紹介します。

 

【手軽な花粉症対策】

  • マグカップで吸入する。

  マグカップにお湯を入れてユーカリやペパーミントの精油を1滴垂らします。

湯気から一緒に広がる精油の香りを鼻から吸い込みましょう。

*蒸気が直接目に入らないように優しく目を閉じ、ゆっくりと吸い込みましょう。

 

【花粉対策におススメの精油】

 

1.ユーカリ

 免疫力を整える作用や抗ウイルス作用に優れています。

 

2.ペパーミント

 清涼感のある香りで鼻をスッキリさせてくれます。

 

3.ローマンカモミール

 花粉による目や肌のかゆみを緩和してくれます。

 

夜はしっかりとした睡眠をとることを心掛け、

時には、アロマ精油の香りで気分のリフレッシュ、

少しでも花粉症の症状の緩和ができるといいですね。

 

弊社は、医療保険はもちろん葬儀保険も取り揃えております。

 

おすすめは、こちら

働き盛りの方には
ガン入院特化医療保障ナンバーワン

終活をお考えの方には
89歳まで申込みOK 終活のための葬儀保険 ごあんしん共済

 

89歳まで申込みできる葬儀保険、生活に負担のない少額での保険をご用意しております。

ホームページはこちら

 

山梨県甲府市の桜は、満開の見ごろを迎えました。

皆様の地域の、桜もきっときれいに咲いていることと思います。

 

桜を眺め、癒され免疫力を高め、みなさまが穏やかな生活がお送りすることができますように・・

 

では、また次回のWEBマガジンを楽しみに!

葬儀保険は必要か 備えるメリット

関連記事

TOP