© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.
相続税ってどれくらい?
みなさま、こんにちは!
みなさまは
相続税の申告書を
作成したことは
ありますか?
相続税とは
相続の開始があったことを
知った日の翌日から
10か月以内に、
被相続人の住所地の
税務署に申告して
納税をする税金です。
つまり、
相続税の申告書を
作成するのは
両親や配偶者が
亡くなってしまったとき。
作成した経験が
ないという方も
少なくはないでしょう。
そこで、
今回は相続税の
計算方法について
お話していきます。
相続税は、
以下の①~④の手順で
計算が行われます。
① 正味の遺産額の計算
土地や建物、
貯金当の財産から
借入金や未払い金等の
債務を引いたものが
正味の遺産額に
なります。
死亡保険金や
死亡退職金は、
それぞれ非課税限度額を
超えた分が
加算されます。
② 課税遺産総額の計算
正味の遺産額から
基礎控除額を
引いたものが
課税遺産総額に
なります。
基礎控除額とは
相続税がかからない
範囲のことです。
現在は
3,000万円+600万円×法定相続人の数
が基礎控除額として
定められています。
③ 相続税の総額の計算
計算した課税遺産総額を、
一度法定相続分で
分割したものと
想定して、
相続税の総額を
計算します。
基礎控除額の各人の
法定相続分が
1,000万円以下の
場合は10%
1,000万円~3,000万円以下の
場合は15%、…
最大6億円超で
55%と、
相続税の税率は
法定相続分に応じる
取得金額によって
異なっており、
取得する遺産が
大きいほど
税率も高くなります。
④ 各人納税額の計算
相続性の総額をもとに
実際の各人の
相続割合により
各人の相続税額を
計算します。
以上の4つの工程で
相続税は計算
できてしまうんです。
では、
具体的に計算を
行ってみましょう。
たとえば、
妻 …1億円
長男…6,000万円
長女…4,000万円
正味の遺産の合計額…2億円
で相続を行う場合の
相続税を考えてみます。
まずは
課税遺産総額の計算です。
相続人は3人になるため、
基礎控除額は
3,000万円+600万円×3(人)=4,800万円
となります。
ここから、
課税遺産総額は
2億円-4,800万円=1億5,200万円
になることがわかります。
続いて、
相続税の総額の計算を
行っていきます。
この例の場合、
妻の法定相続分は1/2、
子2人の法定相続分は1/4
になるため、
課税遺産総額を
法定相続分で分割すると
妻 …7,600万円
長男…3,800万円
長女…3,800万円
となります。
これをもとに
それぞれの
相続税額を
(法定相続分)×(税率)-(控除額)
にあてはめて計算すると、
妻…
7,600×0.3-700=1,580万円
長男…
3,800×0.2-200=560万円
長女…
3,800×0.2-200=560万円
合計の2,700万円が
相続税額の総額に
なります。
最後に、
相続税の総額を
実際に財産をもらった
割合で按分して
「各人の算出税額」を
計算します。
この例では
妻50%、長男30%、長女20%
で相続を受けているため、
それぞれの納税額は
妻 …1,350万円
長男…810万円
長女…540万円
となります。
ここで注目するのが
妻の相続税になります。
「配偶者の税額軽減」により
配偶者は
・1億6,000万円
・配偶者の法定相続分相当額
のどちらか多い金額までは
相続税が
かからなくなります。
そのため、
最終的にそれぞれが
納付する相続税額は
妻 …0円
長男…810万円
長女…540万円
となります。
いかがでしょうか?
相続税の計算は、
思ったよりも
簡単です。
どのような財産が
あるのかわかれば、
おおよその相続税の計算は
できてしまいます。
みなさまも
先々を見据え、
それぞれに合った
相続対策を
考えてみませんか?
富士少額短期保険株式会社より
お知らせです
- こんなお気持ちはありませんか?
- 自分に合った保険が見つからない
- 保険料が高いのが心配
- 年金暮らしだから節約したい
- 大きな保障は必要ない
- 今、加入中の保険が切れてしまう
- お葬式の費用を準備しておきたい
- 高齢の両親の保険を探している
- 終活を始めたい
このような方には、
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。