よくあるご質問

がん罹患者専用死亡保険

お申込みについて

申込みは何歳までできるの?

被保険者様の方が、責任開始日において満80歳までお申込みいただけます。

インターネットが苦手です。

インターネットによるお申込みの他に、書面によるお申込みもできます。
詳しくは、弊社 TEL 055-222-9119(平日9:00~17:00)までご連絡ください。

がんと診断されたらすぐに申込みできますか?

がんの治療(手術、放射線、抗がん剤等)を開始後にお申込みください。

がんの治療をしていない(治療しない事にした)場合も加入できますか?

がんの治療を経験した方向けの保険の為、治療をしていない場合はお申込みいただけません。

がんの治療開始を具体的に教えてください。

がんに対する手術や抗がん剤等の服薬、放射線治療等が開始されたことを意味します。治療方針を決める為の検査(通院や入院)の段階では治療開始には該当致しません。

どんながんでも申込めるの?

お申込みいただけるがんの種類は、こちら をご覧ください。

悪性リンパ腫や白血病でも申し込めますか?

申し訳ございません。申込対象外のがんとなります。
お申込みいただけるがんの種類は、こちら をご覧ください。

複数のがんを経験している場合、転移がある場合はどこの部位で申込めばいいですか?

お申込みの際に、告知事項にて2つ目以降のがんも告知してください。がんの部位は複数選択できます。
告知内容をもとにお引き受けの審査がございます。

治療を始めたばかりですが、加入できますか?

具体的な治療を開始されている場合は、お申込みを頂けます。
※ ご年齢、がんの部位によってはお申込み頂けない場合がございます。お申込みいただけるがんの種類は、こちら をご覧ください。
※ 保険契約のお引受けには審査がございます。

現在入院中ですが、申込できますか?

お申込日現在ご入院中の場合、また、入院予定がある場合はお申込みいただけません。

治療中とは具体的にどういった内容ですか?

手術療法、放射線療法、化学療法、免疫療法を行っている状態の事です。

がん以外の持病がある場合は申込みできませんか?

お申込み頂けます。お申込みの際に、がん以外の疾病の告知がございますので、ありのまま正確に告知ください。告知内容をもとにお引受けの審査がございます。

契約者と被保険者が別でも申込みできるの?

はい、お申込みいただけます。ただし、その場合は、書面によるお申込みのみとさせていただいております。お申込書類一式をお送りいたしますので弊社までご連絡ください。
資料請求はこちら

被保険者に内緒で申込みできるの?

被保険者様ご本人による署名・入力が必要となります。お申込書の代筆・代理入力はお引き受けできません。

代筆での申込みはできるの?

書面によるお申込みの場合、必ず契約者様、被保険者様それぞれご本人に記入していただく必要がございますので、代筆によるお申込みはできません。また、インターネットによるお申込みの場合は、必ずご本人がお手続きをお願いいたします。

家族が被保険者の代わりに、インターネットから申込みをしたいができるの?

お手数ですが、必ず被保険者様(=契約者様)ご本人によるご入力にてお申込みしていただけますようお願いいたします。

申込書を記入する前に、加入できるかどうか教えてほしい。

お手数ですが、まずはインターネットまたは書面にてお申込みください。お申込み内容審査の後、ご契約の可否を決定いたします。

インターネット以外の申込み方法はあるの?

書面での申込み方法がございます。ご希望の方は弊社までご連絡ください。
資料請求はこちら

本人確認書類となるものを教えてほしい。

ご本人様確認として、以下の書類・証明書をお使いいただけます。
①運転免許証 ②運転経歴証明書 ③マイナンバーカード(マイナンバー表記のない表面のみ) ④パスポート(顔写真ページと所持人記入ページ)
上記以外に健康保険証をお使いいただけますが、住民票も併せてご提出していただく必要がございます。

現在がんの検査結果待ちですが申込みできるの?

申し訳ございませんが、検査結果が確定し、治療を開始した後にお申込みくださいますようお願いいたします。

申込みの際に医師の診断書は必要なの?

いいえ、お申込みの際に医師の診断書は必要ありません。また、お申込みにあたっては、ご健康状態をお答えいただく告知のみですので、医師による診査を受けていただく必要もございません。
※ 告知内容に相違があった場合、保険金がお支払いできない可能性がありますので告知事項には正確にありのままお答えいただきますようお願いいたします。

申込みの際に医師の診査は必要ですか?

診断証明書等のご提出は必要ありません。ただし、告知内容(ステージ、臨床進行度等)が不明な場合には、必ず担当医師にご確認頂き告知をしてください。

がんと診断され離職し、現在は働いておらず治療に専念していますが、申込みはできるの?

はい、お申込みいただけます。本保険においては職業選別はいたしませんので、現在の治療状況等をありのままご記入ください。

がん以外の病気があるけど申込みできるの?

はい、お申込みいただけます。この場合は、がん以外の病気の現状をありのまま告知してくださいますようお願いいたします。お申込み内容審査の後、ご契約の可否を決定いたします。
※ 告知内容に相違があった場合、保険金がお支払いできない可能性がありますので告知事項には正確にありのままお答えいただきますようお願いいたします。

死亡保険金受取人はだれを指定しても良いの?

被保険者様からみて、2親等以内の親族の方をご指定ください。

死亡保険金受取人は複数指定できるの?

1契約につき保険金受取人は1名ですが、お申込み頂く保険金額の上限の範囲内であれば複数口の申込みが可能です。各契約の保険金受取人を変えて頂くことで受取人を複数指定する事が可能です。

TOP