© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

202412/27

とてもとても痛い帯状疱疹


[PR]
資料請求はこちら

帯状疱疹になった時
みなさま、こんにちは!
最近、帯状疱疹になった、、
とても痛かった、、、

という話を聞くことが多くなりました

とてもとても痛い帯状疱疹

今回は、帯状疱疹について調べてみました!

帯状疱疹って?

突然、皮膚に小さな赤い発疹が出て
それが帯状に現れます

ピリピリと痛いという表現をする方が
多いそうです

そして、刺すような痛みに襲われます

だんだんと痛みが増してきて
激痛になる、、、

今、帯状疱疹の患者数は増加しています

80歳までに、およそ3人にひとりが
帯状疱疹になるそうです

これは意外と多い数字ですね

高齢者だけではない

高齢者だけでなく、20歳から40歳の人も
多くかかる病気です

後遺症もある

また、帯状疱疹は痛みだけではありません

深刻な後遺症もあるそうです

顔の片側が動きにくくなる顔面神経麻痺

さらには、難聴

そして、視力が低下してしまうことも
あるそうです

帯状疱疹になると、痛みや後遺症で
後々まで心配が続くことになります

 

では、後遺症を避けることはできるのでしょうか?

調べてみました!

早く受診し
早く治療を開始する
発疹から3日以内に薬を飲み始めること

この3つが、後遺症を残さないポイントです

実際、発疹から2日後に薬を飲み始めた女性は
顔の帯状疱疹が速やかに改善し、
後遺症もなかったということです

後遺症が残らなかったのは、
本当に良かったですね

最近では、帯状疱疹を予防し、
後遺症を抑えるワクチンも開発されています

このワクチン、費用は数万円と高額ですが
帯状疱疹で辛い痛みが出るよりは、、、と
ワクチンを受ける方も増えているそうです

帯状疱疹になると、とにかく痛くてしんどい、、、
このような感想を聞きます
帯状疱疹は、虫刺されも似ているし、
ただの湿疹と思う人も多く
発見が遅くなる場合も多くあります

実際、湿疹がでたので、皮膚科を受診したころ、
医師からは、「ただの湿疹ですね」といわれて
治療が遅れてしまったケースもあるそうです

ピリピリした痛みや
かゆみが伴うときは、諦めずに
セカンドオピニオンを検討してください

保湿クリームなどを塗っても
症状が治まらないとき
そして、頭痛もあるときは帯状疱疹の可能性が
高いそうです

湿疹が帯状に広がってたら要注意です
内科を受診してみましょう

 

実は今、なぜか帯状疱疹の患者数は増えています

ほぼ全世代で発症率が増加しているそうです

さらに新たな事実も分かってきました
20代から40代の若い世代の患者数が
大きく増加しているのです

若い人も帯状疱疹になるのは驚きですが
帯状疱疹は、水痘・帯状疱疹ウイルスによって
起こるそうです

これは、多くの人が子供の時にかかる
水ぼうそうウイルスと同じウイルスです

水ぼうそうが治った後も、実は、ウイルスは
神経に潜んでいるのです

つまり、小さい頃に水ぼうそうになった人は
帯状疱疹にかかりやすいということです

小さい頃の水ぼうそうウイルスが
加齢や疲労・ストレスにより
免疫機能が低下すると、眠っていたウイルスが
再び目覚めてしまうそうです

これが、帯状疱疹です

帯状の発疹が全身に出て
ピリピリと刺すような痛みが出てくるのです

口や鼻の中にも帯状疱疹はできるそうです
これは痛そうですね

この場合、抗ウイルス薬が処方されます

この服薬をいかに早く飲めるかが
後遺症を残さないポイントです

顔に発疹が出た場合は、跡が残る場合もあります
このため、洗顔のときは、
泡をそっとのせるくらいで
優しく洗顔してください

帯状疱疹の患者数は増えているとの事ですが
1997年から2022年までのデータをみると
50%も増えているそうです

 

この理由を調べてみました!

まずは、高齢化が大きな理由です
免疫力が低下するためです
その次は、
水ぼうそうワクチンの定期接種です

どうして、これが帯状疱疹の増加に
なるのでしょうか?

帯状疱疹と水ぼうそうは、同じウイルスです

このウイルスに最初に感染すると
水疱瘡を発症します

その後に、ウイルスは神経の中に潜伏します

そして、加齢やストレスが加わることにより
帯状疱疹となって症状が現れるのです

身体の中で、ずーと生きているウイルス、、、
ウイルスは、本当に強いですね

 

それでは、帯状疱疹の早期発見について
ポイントです

① 出る前に、痛みが出ることが多いです
② ぽつぽつと、皮膚症状が身体の片側に出ます
③ 発疹の数は、日に日に増えていきます
④ 発疹の近くがゾワゾワします
⑤ 発疹の近くに触れた感覚がいつもと違います

以上が、帯状疱疹の初期症状です

帯状疱疹の初期の一番のポイントは
前駆痛(ぜんくつう)です

発疹が出る前に、痛みが出るという
特殊な症状なので、見つけやすいかもしれませんね

ピリピリとする
奥の方がズーンとする
かゆい

このような症状に気を付けましょう

帯状疱疹が治るまでは、15日以上かかります

また、一番多いのが胸の内側に出ます
お顔に出る場合も多いそうです

発疹が出てから3日以内に治療を開始できると
後遺症が残らない場合が多いそうです

やっかいな帯状疱疹ですが
最近では、効果的なワクチンがあります!

帯状疱疹ワクチンです
帯状疱疹の経験があっても接種が可能です

もうあのような痛みはコリゴリ
重症化を予防したい
このような方は、ワクチン接種も効果的と思われます
皮膚科・内科に相談してみましょう

ワクチンは、2種類あります
ここでは、2020年に開発された不活化ワクチンを
紹介します
対象者は50歳以上です。
接種回数は、2回です
費用の目安は、4万円です
筋肉注射になるそうです

費用はお高いですが、受ける価値はありそうですね
対象年齢は50歳以上ですが
今後、30歳などの若い方も受けれると良いですね!
気になる事があったら、速やかに病院に行きましょう

今回は、帯状疱疹のお話でした。

少額短期保険は、

少額の保険料と、選べる保障内容で
身近な保険として知られています。

お葬式の費用程度を準備できる
少額短期保険の死亡保険もあります。

保険料が気になる、、、という方は
一度、少額短期保険も検索してみて
ください!

今回は、年金のお話でした。

富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします

70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
熱中症一時金付きの保険は こちら

死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。

また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。

乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。

保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。

詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら


資料請求はこちら
健康な方向け 葬儀費用のための終活保険
葬儀保険は必要なの?
がんになっても入れる保険

関連記事

最先端!肺がんの放射線治療

最先端!肺がんの放射線治療 肺がんは、 ガンの中で最も死亡数が多く、 年間7万5000人以上が 亡くなっています しかし、 手術…

乳がんになりやすい人

乳がんになりやすい人 みなさま、こんにちは 日本人の女性の中で 一番多いのが乳がんです しかも 乳がんの患者数は 年々増加してい…

20254/21

ボディケアについてのお話し

みなさまこんにちは 今回は美しいカラダを保つための ボディケアについてのお話しです。 カラダの皮膚は お顔に比べて真…

若い世代も注意。スキルス胃がん

若い世代も注意。スキルス胃がん みなさま、こんにちは。 今回は、スキルス胃がんについて お話しします。 スキルス胃がんって? スキ…

胃がんのハイテク治療

胃がんのハイテク治療 みなさま、こんにちは 胃がん・食道がんの治療は 飛躍的に進化しています 今回は、胃がんの最新の 内視鏡治療や…

ページ上部へ戻る