© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

人生100年時代 長生きにかかるお金の準備
人生100年時代 長生きにかかるお金の準備
みなさま
こんにちは
人生100年時代と言われ
私たちの老後は長くなっています。
今回は
老後のためのお金の準備のお話です。
老後の期間
老後と言われる年齢は60歳です。
男女ともに、平均寿命は昔と比べると10年以上延びています。
長生きは良いことですが
健康で充実した老後を迎えるにはしっかりとした
準備が必要になってきます。
老後の生活費は
65歳以上の世帯で1ヶ月にかかる生活費は
夫婦2人世帯で約27.2万円だそうです。
ゆとりある生活費の水準でみますと
夫婦2人世帯で37.9万円と11万円ほど多くなっていますね。
このように多くのお金が必要になります。
公的年金は
厚生年金受給世帯の夫婦2人のモデルでは
年金額は約22万円
国民年金のみ受給世帯の夫婦2人のモデルでは
年金額(満額)は約13万円だそうです。
老後の生活費に対して不足額が生じます
その為、将来の生活を充実させ豊かにするためには
公的年金以外の備えが大切です。
老後のために
例えば
働いている間に貯金する以外にも
資産運用など
定年を迎える前により多くの資産を増やすことを
検討されてもよいですね。
ご自分で調べることはもちろんですが
困ったときには専門家へ相談をして自分にあった
お金の計画を立てることが大切です。
また、定年後の働く勤務先を事前に見つけておくのも
良いかもしれませんね。
最後に
年を重ねるにつれ増えてくる支出の中に医療費があります。
健康を損なうと医療費や介護費が増える要因にもなります。
これらの支出を控えるためにも
規則正しい生活をして
健康維持をすることが大切ですね。
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。
保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。
詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら