© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

お葬式の費用
みなさま
こんにちは。
今回はお葬式の費用のお話です。
お葬式の費用 大きくわけて3つ
①葬儀費用
葬儀社に支払うお金では
祭壇一式、棺、運営費など
葬儀会社以外に支払うお金では
火葬料、車両代、式場代、心付けなど
葬儀費用はお葬式の規模や内容により
異なります。
②参列者への費用
返戻品、通夜や初七日の飲食費など
参列者の人数によって大きく変わります。
③宗教の費用
お布施、御祭祀料、献金など
宗教によって変わります。
仏式の場合は、お布施
神式の場合は、御祭祀料、御神饌料
キリスト教の場合は、献金、御礼
などを宗教者に渡します。
菩提寺に葬儀をお願いするときの
お布施の額は、お寺の格式やお寺との
付き合い方、戒名によって異なります。
戒名とは、、、
仏の道に入り、戒律(教え)を守る印として
与えられるもの
宗教によって、法名や法号などともいいます。
お葬式の予算を考える時には、
葬儀費用、参列者への費用、宗教の
3つの合計をお葬式の費用の総額として考えておく必要があります。
ネットやチラシなどには
葬儀費用一式◯◯万円と書かれているものがありますが、一式の中に何が含まれているのかは
葬儀会社によってさまざまなですので
その金額だけで葬儀があげれる訳ではありません。
注意しましょう。
今回はお葬式の費用について
お話ししました。
参考にして頂ければ幸いです。
☆富士少額短期保険のおすすめ保険
【死亡保険】
富士少額短期保険の死亡保険の特徴
- 89歳まで申込みできる死亡保険
- お葬式の費用を準備できる葬儀保険
- 70歳でも入れる死亡保険
- 解約返戻金がないため、保険料が割安な死亡保障
- 保険料を抑えたい方向けの死亡保険
- がんの治療中でも申込みできる死亡保険
- 持病の方向けの死亡保険
【医療保険】
富士少額短期保険の医療保険の特徴
- 入院日額1万円
- がん入院日額15000円
- 熱中症一時金5万円付き
- 75歳まで申込みできる入院保険