© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

便秘で認知症リスク
便秘で認知症リスク
みなさま、こんにちは
突然ですが、
毎日しっかりと
排便、していますか?
なんだか便秘気味で…
という方も
いるかもしれません。
こんな深い関りが・・
しかし、
この排便習慣と
認知症には、
深い関わりが
あることが
わかったそうです。
その関わりというのが、
排便の回数が少なく
便が硬い便秘気味の人ほど、
将来認知症になる
リスクが高いと
いうものです。
分析をしたところ
排便習慣と
認知症発症との
関係性を
分析したところ、
毎日1回排便を
行う人に対して、
週3~4回の人は
男性で1.46倍、
女性で1.16倍
認知症のリスクが
高かったそうです。
週3回未満の人になると、
男性で1.79倍、
女性で1.29倍
とさらに高まっています。
また、
便の硬さについて、
「普通」と
答えた人に対して
「硬い」と
答えた人は
男性で1.30倍、
女性で1.15倍
「特に硬い」と
答えた人は
男性で2.18倍、
女性で1.84倍
認知症のリスクが高いと
結果が出ています。
これを分析すると、
便の頻度が少なく硬いと
腸を通過する時間が
長くなり、
腸内細菌が作る
短鎖脂肪酸という
物質が減ることで、
酸化ストレスと
炎症が増えて
認知症のリスクが
より高まるということが
推定されています。
近年では
腸活がブームとして
長く続いています。
水分補給や
便秘解消に効果的な食事、
充分な睡眠、
腸を刺激する運動を
心掛けて、
認知症の予防に
つなげていきましょう。
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
熱中症一時金付きの保険は こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。
保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。
詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら