© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

80歳でも入れる保険


[PR]
資料請求はこちら

80歳でも入れる死亡保険
みなさま、こんにちは!
季節の変わり目、
ご体調はいかがでしょうか?

さて、今回は、保険はいつまでに
入ればよいのか?
についてお話します。

死亡保険は必要か?

みなさまは、保険に入っていますか?
なにかしらの保険に加入している方が
ほとんどだと思います。

 

では、その保険はどのような保険ですか?

保険には、
1 生命保険
2 医療保険
3 損害保険
などの種類があります。

この3つすべてに加入している方は
これから新たに保険に入る必要は
ないかもしれません。

保険料が高い?

では、生命保険に入っていない場合は
どうでしょう?
生命保険は、保険料が高い、
解約しにくい、
保障内容が複雑でわからない、、、
など、マイナス面が多く、
敬遠してしまうこともあります。

しかし、生命保険は大きく変わりました。

毎月の保険料が高いとお悩みの方には、
少額短期保険の死亡保険があります。

少額短期保険とは?

少額短期保険とは、
少ない額(保険料)で、
短期間の保障をする業態です。
大手の生命保険会社が
大型のデパートだとしたら、
少額短期保険は、
コンビニエンスストアくらいの
大きさのものと思ってください。
保険料を安くしたい!
数千万円の保障額は、もちろんあれば
それに越したことはありませんが、
いざ、加入しようとして
保険料を試算すると、
3000万円の死亡保険金額だと、
やはり毎月数万円の出費になります。
死亡時に3000万円がもらえるのは
有難いけれど、
数万円の出費は、大きいです、、、
ここで、悩んでしまい、
死亡保険は、もう少し先で良いかな、、、
と思う方も多いと思います。

でも、新型コロナ感染症の拡大により
私たちは、いつ亡くなってもおかしくない
状況を思い知らされました。

実際、コロナ感染症拡大時には、
若年層が死亡保険に加入する例が
多くありました。

少額短期保険の死亡保険の保険料は安い?

そのようなときに、
少額短期保険の死亡保険が
あります。

保険金額は、最高300万円
お葬式の費用や、
家族の当面の生活費などに
使うことができます。
3000万円か300万円か?
保険料は高いか?安いか?
3000万円の死亡保障で
毎月、数万円の保険料を選ぶか、

300万円の死亡保障で、
保険金額は少なくなるけど
毎月の負担も少なくできる方を選ぶか、、

少額短期保険の登場により、
このような選択肢ができました!

保険料が高いから保険に入らない
という方にも、
少額短期保険の死亡保険があることが
わかりました。

では次の問題です。
そのうちに入ればよいと思っていたら、
すでに70歳を超えてしまっていた、、、

 

70歳でも入れる保険はあるか?

保険は、できることなら入らずに
済ませたいけれど、
無保険の場合は、貯蓄に専念しないと
老後の生活が不安になってしまいます。

年金は、いくらもらえるのか?

果たして、その年金額で
十分な暮らしできるのか?
これは、若いひとでも不安に思っている
ところです。
定年後、収入は減少します。
でも、毎月の生活費は定年前と
あまり変わらずにかかります。
そのような不安の中で
70歳をすぎたら、もう一度
保険の加入を考える人は
多いのではないでしょうか?

また、その際には、
生活に負担をかけない保険料も
ポイントですね!
でも、70歳を過ぎても
入れる保険はあるのか?
この疑問には、
少額短期保険の死亡保険が
お応えします!

80歳まで申込みできる死亡保険
70歳過ぎても申込みできる、
健康な方向けの死亡保険があります。
さらに、この死亡保険は、
89歳まで申込めるように
設計されています。
また、更新は100歳までです。

申込年齢と更新年齢
皆さまが、死亡保険をお探しの際に
ご注意いただきたいことがあります。
それは、

いつまで更新できるのか?

ということです。
会社により、申込年齢と更新年齢は
異なりますので、
ご注意ください。
たとえば、
85歳まで申込めるからよかった!
と、ある会社の死亡保険に入っても、
更新年齢が90歳の場合、
5年間しか保障されません。
もしも、90歳を過ぎても
まだまだお元気な場合、
保障が終わってしまい、
そこから先の保障が無くなってしまうのです。
これでは、保険に入った意味が
ありません。

100歳まで更新できる保険

この問題は、富士少額短期保険株式会社の
死亡保険が解決します!
89歳まで申込める
そして、
100歳まで更新できる
これが、富士少額短期保険株式会社の
ごあんしん共済です。
健康な方向けの死亡保険ですから
保険料も割安になっています。

無保険は不安と思う方、
保険料を抑えた死亡保険を
ご検討ください。

保険を抑えた死亡保険は
89歳まで申込みOK 終活のための葬儀保険 ごあんしん共済


資料請求はこちら
健康な方向け 葬儀費用のための終活保険
葬儀保険は必要なの?
がんになっても入れる保険

関連記事

最先端!肺がんの放射線治療

最先端!肺がんの放射線治療 肺がんは、 ガンの中で最も死亡数が多く、 年間7万5000人以上が 亡くなっています しかし、 手術…

乳がんになりやすい人

乳がんになりやすい人 みなさま、こんにちは 日本人の女性の中で 一番多いのが乳がんです しかも 乳がんの患者数は 年々増加してい…

20254/21

ボディケアについてのお話し

みなさまこんにちは 今回は美しいカラダを保つための ボディケアについてのお話しです。 カラダの皮膚は お顔に比べて真…

若い世代も注意。スキルス胃がん

若い世代も注意。スキルス胃がん みなさま、こんにちは。 今回は、スキルス胃がんについて お話しします。 スキルス胃がんって? スキ…

胃がんのハイテク治療

胃がんのハイテク治療 みなさま、こんにちは 胃がん・食道がんの治療は 飛躍的に進化しています 今回は、胃がんの最新の 内視鏡治療や…

ページ上部へ戻る