© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

保険の歴史 始まりは、中世のギルド?
みなさま、こんにちは!
今回は
いつもと違います
保険の歴史のお勉強です!
難しいものではありませんので
少しだけお付き合いくださいね
生命保険の始まりって?
生命保険には
実は
長い歴史があります
時は、13世紀
中世のヨーロッパに
さかのぼります
わたくしの
遠い遠い過去ですが
世界史の教科書で
「ギルド」について
勉強した記憶があります
保険は
この「ギルド」から始まったと
言われています
ちょっと意外ですよね
「ギルド」とは
仕事仲間などから構成され
仕事で困った時の
資金援助
そして
病気やケガで
働けなくなった時
亡くなってしまった時の
生活援助などを行う
団体でした
その後
イギリスのセントポール寺院で
仲間にもしもの事があったら
お香典を出そうという制度が
出来上がりました
この時に
すでに
毎月一定額を払い込むという
制度ができたそうです
昔の方々は素晴らしい発想力を
お持ちでしたね!
今でも続いている「保険」は
長い長い歴史があるのです
長い歴史があることは
わかりました
でも、そもそも
生命保険って必要なの?
「保険」と聞くと
少し敬遠されてしまうことも
あります
保険って
本当に必要なの?
とよく言われますが
これだけ昔から
存在していたことを知ると
もしかすると
入っておいたほうが
良いのかもしれないと
思えますね
まだ生命保険は必要ない、、、
まだ若いし、今のところは
保険の加入は
考えていない
そろそろ保険の加入を
考えたいが
保険料が高い、、、
最近は
70歳過ぎても入れる死亡保険もある
80歳からの死亡保険だってある
だから急ぐ必要はない
もう少し余裕が出てから考えるから
保険はまだ必要ない
入っても良いけど
何もないと
入っていても
勿体ない気がする
と思う方も沢山いらっしゃいます
そのような方に
おすすめなのが
葬儀保険です
富士少額短期保険の葬儀保険は
- 健康な方向け
- 持病のある方向け
- がん治療中の方向け
様々なプランがあります
保険料が高いのでは
と心配な方は
保険料をシミュレーション(試算)
することができます
シミュレーションだけで
お申し込みの必要は
全くありません
今の自分の保険料は
いくらくらいか??
ちょっと知りたい方は
こちらから 健康な方向けの死亡保険の保険料を見る
さて
長々とお話しましたが
保険の歴史は
500年以上になります
とても長い年月をかけ
保険は様々なカタチに
変化し 素晴らしい進化を
遂げてきました
500年以上の時を経て
今でも保険は
現代の人々に
受け入れられています
そして
近代になり
富士少額短期保険株式会社も誕生し
現在に至っています
富士少額短期保険は
お財布にやさしいミニ保険を
提案しています
毎日の生活に
負担をかけず
もしものときに
備えることができます
健康な今のうちからが一番ですが
持病があっても申込みしやすい
がんの治療中でも申込みしやすい
富士少額短期保険は
このような保険をご用意しています
そろそろ保険に入ろうかな?
と思ったら
富士少額短期保険の
お財布にやさしいミニ保険を
シミュレーションしてみてくださいね
簡単シミュレーション(試算)はこちらから
終活を考えはじめた
ご両親の保険を探している
掛け捨ての保険をさがしている
持病があっても入れる保険を探している
などなど、、、
それぞれに
ぴったりのおすすめ保険があります
富士少額短期保険の死亡保険を
検索してみてくださいね
持病があっても入りやすい
葬儀保険の保険料が気になる方は、こちらから
今回もご覧いただき
ありがとうございました