© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

インターナショナルスクールのランチ


[PR]
資料請求はこちら

インターナショナルスクールのランチ

みなさま、こんにちは!

今日は、保険の話とは

全く関係ないこと

インターナショナルスクールの

子供たちの

お弁当のことを

お話しします。

日本にもインターナショナルスクールが オープン!

最近は

インターナショナルスクールに通う

子供達が増えてきています。

日本でも

イギリスなどの有名校が

オープンする予定だそうです。

 

インターナショナルスクールの

幼稚園でも

日本と同じく、

お昼ごはんが一番楽しみで

賑やかなひと時です。

 

一つの教室に

いろいろな国の子供達、

アメリカ人、タイ人、中国人、

イギリス人、ドイツ人、インド人

そして日本人も数名が

在籍しています。

それだけ様々な文化が集まれば、

お弁当も様々です。

 

日本人の子供達は

キャラクターの絵が描いてある

お弁当箱に、

お母さんが

頑張って早起きして作った

色とりどりのおかずと

ご飯が詰めてあります。

隙間なくギッシリと

唐揚げや、ウインナーや

野菜も!

日本のお弁当は

外国においても、

カラフルで

手が込んでいます!

栄養バランスも良さそうです。

外国に住む日本人の

子供たちのお弁当は

日本の一般的な

お弁当とほぼ同じようです。

日本のお母さんは

海外でも

頑張っています!

では、気になる

他の国の子供達の

お弁当は???
というと、

まず入れ物は普通のタッパー、

キャラクターの絵などは

こだわらないので

絵柄は無し。

スーパー等で良く目にする

シンプルなものです。

その中に

ハムを挟んだだけのサンドイッチが

一つか二つ。

またはチーズと

クラッカーが数枚。

ピザが一切れの場合もあります。

タッパーには

まだたくさんスペースがありますが

その点はあまり気にしていません。

容器は隙間なく

一杯にしなきゃ!!

という日本人の感覚とは

だいぶ異なるようです。

つまり、

別に隙間があっても、

必要なものが入っていれば

それでOK

というのが

外国人の考え方のようです。

ときどき、

ZIPロックも登場します!

ZIPロックに、

ピーナッツバターを塗った

食パン【もちろん耳付きです!】

これだけの子もいるのです。

でも、この子は

決して可哀そうではありません。

この子は、ランチに

ピーナッツバターサンドが

食べたいのです。

だから、この子には

とてもハッピーなランチなのです。

日本のお弁当箱の中身は

ギッシリのイメージですが、

外国人の場合は

タッパーの中で

少なめの食べ物が

ゴロゴロ転がっているイメージです。

ある子供のタッパーに

キュウリのスティックだけが

入っていて、

その子のお母さんは、

この子は、

キュウリが大好物なの!!(^^)!

と言っていました。

キュウリだけの子供も、

周りの子供達の方が

立派なお弁当だと

思っている様子は全くなく、

大好きなキュウリを

堂々と食べていました。

とても微笑ましい光景でした。

また、別の子の

お弁当箱を

覗いてみると

なんと、、、

バナナ1本と

ソーセージが数本。

コロコロと

タッパーの中を

転がっていました!(^^)!

日本の学校であれば、

その子も

周りの子も

何?このお弁当・・・と、

反応しそうです。

でも、外国の子供たちは

本当に全然、まったく

気にしないのです。

自分が食べたいものを

持っていく。

周りのことも

気にしない、という

考え方に、共感した瞬間でした。

しかし、

外国のお母さん達は

日本の子供たちの

お弁当に興味津々です。

別にマネしようとは

思わないようですが、

「OH!すごい!」と、

手の込んだお弁当に

素直に感動してくれます。

インターナショナルスクールの

幼稚園児と

小学生低学年の子供達は

たいてい教室で

お弁当を食べることが

多いようですが、

中学生以上になると

キャンティーンと呼ばれる

食堂で食べます。

この食堂が、

これまたすごいのです!

そのお話しはまた次の機会に。


資料請求はこちら
健康な方向け 葬儀費用のための終活保険
葬儀保険は必要なの?
がんになっても入れる保険

関連記事

最先端!肺がんの放射線治療

最先端!肺がんの放射線治療 肺がんは、 ガンの中で最も死亡数が多く、 年間7万5000人以上が 亡くなっています しかし、 手術…

乳がんになりやすい人

乳がんになりやすい人 みなさま、こんにちは 日本人の女性の中で 一番多いのが乳がんです しかも 乳がんの患者数は 年々増加してい…

20254/21

ボディケアについてのお話し

みなさまこんにちは 今回は美しいカラダを保つための ボディケアについてのお話しです。 カラダの皮膚は お顔に比べて真…

若い世代も注意。スキルス胃がん

若い世代も注意。スキルス胃がん みなさま、こんにちは。 今回は、スキルス胃がんについて お話しします。 スキルス胃がんって? スキ…

胃がんのハイテク治療

胃がんのハイテク治療 みなさま、こんにちは 胃がん・食道がんの治療は 飛躍的に進化しています 今回は、胃がんの最新の 内視鏡治療や…

ページ上部へ戻る