© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

医療保険は必要?
医療保険は、必要か?
みなさま、こんにちは!
突然ですが、あなたは
医療保険に入っていますか?
入っているとしたら、
その医療保険は、
本当に必要なものでしょうか?
今日は、そんなお話です
たくさんの医療保険を
たくさんの保険会社が
取扱っています
たとえば、
60歳になったら、
保険料が半額になる
60歳まで払えば
一生保障がある
このような医療保険が
あります
これを聞くと、高齢になったら
払わなくても良いんだ
良かった!
安心だ!
と、思うかもしれません
しかし、一定の期間を経過すると
保険料が安くなったりする保険は
保険料が均等ではなく、
前払い方式になっているのです
つまり、
保険料を前払いしている
ということです
そのため、結果として
割高になる場合もあるので
要注意です
医療保険を検討するときのポイント
医療保険を検討する際に
知っておきたいのが
高額療養費制度です
高額療養費制度とは?
みなさまは、
高額療養費制度をご存じですか?
医療機関や薬局などで
支払った額が、ひと月で
上限額を超えた場合、
その超えた金額を支給してくれる
有難い制度です
この高額療養費制度は、
年齢や所得により
その上限額は異なります
医療費が100万円かかったら?
もしも医療費が100万円
かかったと仮定します
そうすると、私たちは、
3割の30万円を支払います
残りの70万円は
政府が負担してくれます
この制度は、アメリカなどには
ありませんから、
日本のこの制度は、
とても有難いものと言えそうです
さて、
100万円の医療費のうち、
30万円を負担したわけですが、
さらに、
先ほどの高額療養費制度も
あるのです
所得によって個人差はありますが、
30万円のうち、
高額療養費として24万円くらいが
支給されますので、私たちは、
57000円くらいを支払えば
良いのです
これも、日本の有難い制度ですね
医療費は、意外と安い?
仮に、年間9万円の医療保険に
加入しているとします
そうすると、1回の入院費は、
57000円くらいで済みますから、
実は、保険料の方が
高かった、、、!!という
現象が起こることもあるのです
みなさま、今、加入している
医療保険は、大丈夫ですか?
お時間のある時に
見直してみましょう!
富士少額短期保険よりお知らせいたします
●熱中症一時金5万円付きの
医療保険ナンバーワン
30歳の保険料は月々960円
お財布に優しいミニ保険です
●子育て世代のパパママにおすすめ
実は、ママにも保険は必要です
パパママを応援する
パパママ保険
100万円の死亡保障が
月々180円から