© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

高血圧のお話
高血圧のお話
みなさま、こんにちは!
突然ですが
最近、血圧を測りましたか?
塩分の取り過ぎや
運動不足などで
高血圧になる方は
増加しています
日本人人の3人にひとりが
高血圧というデータも
あります
その数は?
今回は、身近な病気、
高血圧についてお話します
高血圧は、日本の国民病の
ひとつですが、その数は、
4000万人以上です
多すぎて、ピンときませんが
家族の中で、ひとりは
高血圧の患者がいるという
レベルになります
高血圧には、目立った症状は
ありませんので
見過ごしてしまう場合も
多くあります
また、自分は血圧は高くないという
思い込みも多く
なかなか薬を飲むまでに
ならない場合も多いそうです
病院で血圧を測ったら
高血圧ですと言われて
驚いた方も多いのでは
ないでしょうか?
この高血圧、
放っておくと
脳卒中や心筋梗塞など
命にかかることもあるのです
薬だけでは、血圧が
十分に下がらない場合も
あるそうです
では、どうすれば良いのでしょうか?
薬だけでは、なかなか
下がらない場合も
ある高血圧・・・
最新の情報を調べてみました!
血圧は、一日の中で変動しています
一度測って、良い数値でも
油断は禁物です
血圧は、朝起きた後、
お昼頃まで徐々に上昇します
そして、夕方6時ころから
徐々に下がり始めます
55歳のAさんは、
睡眠時無呼吸症候群で
治療をしています
就寝中に、30秒くらい
呼吸が止まることがあり、
病院に行ったところ、
睡眠時無呼吸症候群と
診断されたそうです
この睡眠時無呼吸症候群、
実は、高血圧が原因なのだそうです
高血圧の基準値は
上が140㎜Hg以上
下は、90㎜Hg以上です
下が90を超えると
高血圧と診断されます
Aさんは、自分が高血圧と聞いて
驚いたそうです
その後、病院で薬を処方してもらい、
3年間くらい飲み続けました
しかし、Aさんの
高血圧は、なかなか頑固で
数値はあまり下がらなかったそうです
しっかり薬を飲んでいるのに・・・
Aさんは、改めて医師に相談して
みました
その結果、
減塩や、運動ができていないと
薬だけでは、血圧を下げることが
難しいとわかりました
そこで、Aさんは
運動を始めました!
犬と一緒に散歩したり
少し遠くまでウオーキングしたり
これを1年くらい
頑張って続けてみたそうです
それから、塩分にも
気を付けるようになりました
その結果、今まで下がらなかった
血圧が、下がってきたそうです!
高血圧の治療のポイントは、
① 減塩
② 運動
③ 投薬
ですね!
高血圧は、狭心症を発症する
可能性もあります
手術が必要になるほどの
深刻な病気のひとつです
このように、高血圧は
他の病気の関連性が高く
放置すると危険な病気です
どうして血圧は高くなるのでしょうか?
調べてみました!
高血圧の主な原因は
次のものです
① 塩分の取り過ぎ
② 運動不足
③ ストレス
④ 肥満
⑤ 睡眠不足
⑥ 喫煙
これらが高血圧を
引き起こしています
睡眠不足も高血圧と関係が
あるのは、驚きですね
ストレスや睡眠不足は
どうして高血圧を
引き起こすのでしょうか?
調べてみました!
ストレスや睡眠不足は、
血管を収縮させるし、
塩分の排出を低下させるため
血圧に影響を与えるそうです
塩分の取り過ぎは
高血圧の要因として
知られていますが
塩分取り過ぎは、高血圧発症の
約80%を占めるほど
重要な要因とのことでした
それから、腎臓が悪い場合、
身体から塩分を出すことが
出来ないため
高血圧になります
血圧を低く保つことは
私たちの健康維持のために
大切ですが
このためには、減塩と
ストレスを貯めない生活が
有効とのことでした
高血圧をそのままにしたら
どうなるのでしょうか?
調べてみました!
高血圧を放置すると
血管が固くなってしまいます
さらに
内皮細胞の隙間から
コレステロールが入り込んで
血液の流れを悪くします
これが、血管をふさいでしまう
血栓になり、様々な病気を
引き起こしていくのです
血圧が高いままだと、
脳卒中
心筋梗塞
心不全
狭心症
大動脈解離
などのリスクも高くなります
高血圧は、生活習慣病の
ひとつです
つまり、
生活の習慣を変えることにより
改善することができます
まずは、今日の食事から
塩分に気を付けましょう!
そして
近所のお散歩もお試しください
今回は、高血圧のお話でした。
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
熱中症一時金付きの保険は こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。
保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。
詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら