© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

年金いろいろ その2


[PR]
資料請求はこちら

 

みなさま、こんにちは

前回は
年金の仕組みについて
簡単にお話を
しました。
前回のお話しはこちら

給付される公的年金は
その受給理由により、
老齢に達した人に
支払われる「老齢年金」、
障害状態になった人に
支払われる「障害年金」、
亡くなった人の遺族に
支払われる「遺族年金」
の3種類があります。

それぞれ
給付されるためには、
保険料納付要件や
加入期間などの
要件があるので、
紹介していきます。

 

老齢年金

前回にもお話した、
年金と聞いてはじめに
思い浮かべるもの。
国民年金と厚生年金に
加入した人には、
原則として
国民年金の「老齢基礎年金」、
厚生年金の「老齢厚生年金」が
65歳から支給されます。
老齢厚生年金の年金額は、
厚生年金の加入期間と
加入中の平均給与に
比例した額となるため、
保険料納付期間が短ければ
年金額は少なくなります。

 

障害年金

障害年金は、
病気やケガで
一定の障害状態に
なったときに
支給される年金です。
障害年金の額は、
障害の程度や
配偶者の有無、
子供の数などによって
異なります。
障害基礎年金では、
原則として
国民年金加入中に
障害の原因となった
病気やけがの初診日があり、
障害等級が1級・2級の
場合に支給されます。
一方、
障害厚生年金では、
障害等級が1~3級に
応じた額が支給されます。

 

遺族年金

遺族年金は、
国民年金・厚生年金に
加入中の方が
亡くなったとき、
のこされた家族に
支給される年金です。
遺族基礎年金では、
死亡した人に
条件に該当する
「子」がいる場合に、
その子、またはその子と
生計を同じくする
死亡した人の配偶者に
支給されます。
一方、
「遺族厚生年金」では、
死亡した人の
① 配偶者・子
② 父母
③ 孫
④ 祖父母
のうち、
いちばん順位が先の遺族に
支給されます。
死亡した人に、
① の配偶者または子がいれば、
② 以下の人には支給されません。

また、
以上の公的年金に加え、
私的年金で資金準備することも
将来を考えるうえで
有効な選択肢となります。

「人生100年時代」と
言われるよう昨今では、
老後資金を計画的に
準備していくことが
重要です。

年金の種類や制度に
ついて知り、
自分の思い描く
ゆたかな生活に向けて
今から行動してみましょう。

富士少額短期保険株式会社より
お知らせです

  • こんなお気持ちはありませんか?
  • 自分に合った保険が見つからない
  • 保険料が高いのが心配
  • 年金暮らしだから節約したい
  • 大きな保障は必要ない
  • 今、加入中の保険が切れてしまう
  • お葬式の費用を準備しておきたい
  • 高齢の両親の保険を探している
  • 終活を始めたい

このような方には、

富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします

70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら

死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。

また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。

乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。

保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。

詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら


資料請求はこちら
健康な方向け 葬儀費用のための終活保険
葬儀保険は必要なの?
がんになっても入れる保険

関連記事

むくみと、下肢静脈瘤のお話

むくみと、下肢静脈瘤 みなさま、こんにちは! むくみで悩んだことありませんか? 足がむくんで 辛い経験をしたことは ありますか? …

白内障の話

みなさま、こんにちは! ある日、視界がぼやけて 歩きにくくなったり、 今まで見えていた文字が 突然、見えづらくなる、、、 これ…

熱中症対策 5選

みなさま こんにちは 日本には四季折々の4つの季節があり それぞれに風情があり楽しみ方も さまざまですね。 しかし、 季節に…

この病気 放っておくとどうなる?

みなさま こんにちは 高血糖・高血圧・脂質異常症に ついてのお話です。 この3つの病気を放っておくと 体ではどんな…

20244/22

春野菜のキャベツで体を整えよう

こんにちは 春は暖かくなり 過ごしやすい季節ですが それと同時に 新年度を迎え何かと慌しい 季節でもありますね。 …

ページ上部へ戻る