© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

保険契約の締結と告知とは?


[PR]
資料請求はこちら

保険契約の締結と告知とは?
みなさま、こんにちは!
保険の加入する際に、
契約書に記入し、その後、
保険契約が結ばれます。
実際は、どのように進むのでしょうか?
今回は、保険契約の締結について、
お話します。

保険契約締結の、締結とは?

締結の意味を調べてみました!
締結とは、、、、
契約や条約、協定を結ぶことを
表した言葉です。
締結には、全員の合意が必要?
さらに調べてみると、
締結には、当事者のすべてが
その内容に関して、合意することが
必要とのことです。
つまり、締結した決め事については、
完全に合意したことになるそうです。
契約を締結するときは、
かなり慎重にする必要がありますね。

保険契約の当事者とは?

先ほど、「当事者すべてが合意」と、
ありましたが、保険契約の当事者とは、
どのような人でしょうか?
つぎの人が、当事者となります。
① 契約者
② 被保険者
③ 保険金受取人
このため、保険契約申込書には、
「被保険者の同意」などという
言葉が出てきます。
保険契約申し込みのときには、
被保険者の同意を得ずに
契約を進めてしまうことは
できませんのでご注意ください。
意向把握は大切です。
生命保険募集人や、
少額短期保険募集人は、
保険契約の締結にあたって、
保険契約者に意向の把握などを
行わせていただきます。
たとえば、死亡保険を希望している人に
医療保険を勧めてしまったり、
必要のない保障を付けてしまったり、
そのような事態が起きないように、
意向の把握が義務化されています。
ご契約を進める際には、
ご意向把握にご協力を
お願いいたします。

告知について

保険制度は、多くの人が
保険料を出し合うことによって
成り立っています。
保険契約者が負担してくださる
保険料は、ご契約者間の公平性を
保つために、各保険の危険度に
見合ったものでなければなりません。
保険契約者・被保険者からの告知
保険契約申し込みの際には、
危険に関する重要な事項のうち
必要なものを「告知事項」として、
情報を収集させていただいています。
保険契約者と被保険者の方には、
告知事項について、
正確に事実を告知する
「告知義務」があります。
正確に告知をいただけない場合、
保険金のお支払いができない場合が
あります。

告知が必要なのは?

告知を必要とする保険契約は
以下のとおりです。
① 生命保険
② 火災保険
③ 自動車保険
④ 傷害保険
⑤ 医療保険
以上は、通常、数個の告知事項が
あります。

告知は、どんなことを聞くの?

生命保険では、被保険者の職業、
最近の健康状態、過去の傷病歴などを
お伺いします。
火災保険では、所在地、建物構造、
面積についてお伺いします。
自動車保険では、車名、型式、登録番号、
他の保険契約、事故の有無などを
お伺いします。
傷害保険では、被保険者の職業、
他の保険契約などについて、
お伺いします。
医療保険では、被保険者の生年月日、
性別、健康状態などについて
お伺いします。
保険会社は、これらの告知を受領し、
契約のお引受けができるかの
判断を行っています。
告知内容について、
どのように答えれば良いのか
分からない場合は、
コールセンターまでお問い合わせください。

保険に詳しいスタッフがご説明いたします。
強引な勧誘はありませんので、何度でもご相談ください。
富士少額短期保険へのお問い合わせ
055-222-9119
平日9:00-17:00


資料請求はこちら
健康な方向け 葬儀費用のための終活保険
葬儀保険は必要なの?
がんになっても入れる保険

関連記事

20255/2

メンタルを整える漢方薬

メンタルを整える漢方薬 みなさま、こんにちは。 毎日、忙しく動く中で 時々、気分が落ち込むなどの 心の不調に気付くことは あり…

最先端!肺がんの放射線治療

最先端!肺がんの放射線治療 肺がんは、 ガンの中で最も死亡数が多く、 年間7万5000人以上が 亡くなっています しかし、 手術…

乳がんになりやすい人

乳がんになりやすい人 みなさま、こんにちは 日本人の女性の中で 一番多いのが乳がんです しかも 乳がんの患者数は 年々増加してい…

20254/21

ボディケアについてのお話し

みなさまこんにちは 今回は美しいカラダを保つための ボディケアについてのお話しです。 カラダの皮膚は お顔に比べて真…

若い世代も注意。スキルス胃がん

若い世代も注意。スキルス胃がん みなさま、こんにちは。 今回は、スキルス胃がんについて お話しします。 スキルス胃がんって? スキ…

ページ上部へ戻る