© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.

尿酸値を下げよう!
尿酸値を下げよう!
みなさま、こんにちは!
ある程度、年齢を重ねると
様々な健康不安がでてきます。
今回は、尿酸値のお話です。
尿酸値を下げることは
痛風の患者さんだけでなく
糖尿病や高血圧の方にも
大切なことです。
辛い病気に
かからないようにするには
どのようにしたら良いでしょう?
それでは毎日の生活の中で
改善する点や取り入れていきたい
習慣を見ていきましょう。
研究結果
分かっていても
ついつい食べすぎてしまったり
身体に良くないものに
手を伸ばしてしまいがちですが、
現在の体重を一年間で3%減らすと
尿酸値が良くなるという
研究結果が報告されているそうです。
一年で、3%であれば、
なんとなく出来そうな気がしますね!
毎食、腹八分目を心がけ
満腹感を感じやすくするために
ゆっくりとよく噛んで食べる習慣を
身に付けましょう。
食生活で特に気を付けたいのは
甘いものやお酒、
そしてプリン体が多く含まれる食品を
多く摂取することです。
お菓子やジュースだけでなく、
果物にも果糖が多いので
取り過ぎに注意しましょう。
果物は、体に良いから
たくさん食べても大丈夫と、
昔、聞いた記憶がありますが、
最近は、果物の糖分も
気にしないといけないのですね。
プリン体が多い食品は
みなさんも良くご存じかと思いますが
レバー、イカ、エビ
カニ、カツオ、牛肉、豚肉などです。
これらの食品は控えめにしましょう。
レバーなどは、
鉄分も取れるし、
栄養満点と思っていましたが、
プリン体も多く含まれているのですね。
気を付けましょう!
尿酸値の改善の食べ物は?
逆に、乳製品や大豆、
海藻類、野菜は積極的に
食べるようにすると
尿酸値の改善が期待できるそうです。
また水分をたくさんとることも大切です。
水分を取ると尿の量が増え
それによって尿酸の排泄量も増えます。
水以外にも
コーヒーや牛乳にも
尿酸値を下げる効果があるそうです。
毎日少しずつ
出来ることを取り入れて
徐々に尿酸値を下げ
痛風を発症しないように
気を付けていきましょう。
今回は、尿酸値のお話でした。
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
70才から申込みできる死亡保険 こちら
葬儀費用のために終活に備えた死亡保険 こちら
持病でも入れる死亡保険 こちら
ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
保険料が決め手の死亡保険 こちら
若いパパとママのための死亡保険 こちら
入院重視の医療保険は こちら
熱中症一時金付きの保険は こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。
保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。
詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。こちら