© 富士少額短期保険ウェブマガジン All rights reserved.
終活ガイド お仏壇について
みなさま、こんにちは。
みなさまは、「仏壇」という単語を聞いて、
どんなことを思い浮かべるでしょうか。
和室や仏間? お線香のにおい?
手を合わせてお祈りをし、
ご先祖様との対話を行う場である、という
考え方が一般的ではないでしょうか。
ですが、「仏壇」の本来の意味は、
仏像や仏具を飾り、仏様を祀る台を指します。
今回は、仏壇が持つ意味や役割、
種類や材質についてのお話です。
そもそも、仏壇とはいつからあるのでしょうか。
「日本書紀」の記述から、仏壇の文化は
飛鳥時代に始まったと言われています。
かつては厨子(ずし)という仏像を安置するための箱や戸棚のほか、
須弥壇(しゅみだん)が仏壇とされていました。
須弥壇とは仏教の世界に出てくる須弥山を表したもので、
お寺の本堂において仏像を安置する壇のことです。
また、仏壇を祀っていたのは貴族など一部の上流階級のみで、
庶民の間ではまだ祀られていなかったそうです。
お仏壇の意味
しかし、時を経る中で、
お寺や上流階級などだけではなく、
家庭にも仏壇が置かれるようになりました。
こうしたことで、仏壇の意味するものは
少しずつ変わってきています。
現在では、仏壇は信仰の中心となる本尊を祀る場所であり
ご先祖様を供養する神聖な場所としての役割があります。
家庭で礼拝供養が行えるのですから、
まさに「家の中のお寺」とも言えるでしょう。
近年ではその意味合いはさらに変化し、
はじめに書いたようにご先祖様と対話し、
感謝するための場所と捉えるようになってきています。
様々な大きさのお仏壇
しかし、核家族化、生活様式の変化などにより、
仏壇を持たない家庭は増えてきているそうです。
ネックになるのはやはり大きさ。
仏壇というと大きくて立派だというイメージがあり、
置き場所や金額の面での心配事は拭えないでしょう。
しかし、お仏壇は必ずしも
大きくて立派なものである必要はありません。
近年ではそうしたニーズに沿った、
新しいタイプの仏壇も出てきています。
従来のものから新しい様式のものまで、
仏壇の種類について紹介します。
唐木仏壇
唐木仏壇は、黒檀や紫檀などの輸入銘木や、
欅や桑などの国産の銘木を使い、
木材の木目を生かして造られた昔ながらの仏壇です。
使われている木材の種類が金額に大きく影響され、
本黒檀や本紫檀など輸入が制限されている木材を
使用している仏壇はその希少性もあり、
高額になりやすいです。
唐木仏壇は、宗派による形の違いはないため、
どの宗派でも使うことができます。
金仏壇
金仏壇は、白木を素地に漆やカシューなどで仕上げ、
金箔や金粉で装飾を施した伝統的な仏壇です。
蒔絵、彫刻、錺金具などの日本古来の伝統工芸の技法が
集約されており豪華さが特徴です。
装飾にどれだけ手間暇をかけているかによって
金額が変わってきます。
材質としては杉や檜、欅などが挙げられます。
宗派によって形状・内部のつくりが大きく異なります。
モダン仏壇
現代的で、洋間との相性も良い家具調タイプの仏壇で、
「都市型仏壇」「リビング仏壇」など様々な呼ばれ方をします。
一見家具のように見えるものや、
明るい色合いのものなどデザイン性が高い仏壇が多く、
宗教っぽさをあまり感じさせないため注目を集めています。
また、コンパクトで置く場所を選ばない商品も多いので、
様々なサイズや好み・故人のイメージなどに
合ったものを選ぶことができます。
その他には、無宗教の方のために
仏壇に相当する役割を担うものや手元供養などもあります。
仏壇よりもコンパクトなものが多く、
従来の様式にとらわれない新しい供養の形として
注目されています。
手元供養は、亡くなった方の遺骨や遺灰を保管し、
近くに置いて供養をする方法です。
ミニ骨壷やアクセサリーが主な例として挙げられます。
故人をいつも身近に感じたい方や、
宗教・様式にとらわれたくない方、
お墓が遠くて参りになかなか行けない方などにも
注目されています。
大切なのは思いやる気持ちですね
ご先祖様や故人を敬う場所として
昔から大事にされてきた仏壇。
時代とともに変化していく
ライフスタイルや価値観にあわせて、
礼拝供養の方法も新しいものが生まれています。
大事なのは仏壇そのものではなく、
ご先祖様や故人を敬う気持ちです。
従来の供養の形式にとらわれず、
「自分らしい」供養のかたちを見つけることも
ひとつの供養になるのではないでしょうか。
富士少額短期保険株式会社より
お知らせです
〇こんなお気持ちはありませんか?
〇自分に合った保険が見つからない
〇保険料が高いのが心配
〇年金暮らしだから節約したい
〇大きな保障は必要ない
〇今、加入中の保険が切れてしまう
〇お葬式の費用を準備しておきたい
〇高齢の両親の保険を探している
〇終活を始めたい
このような方には、
富士少額短期保険株式会社の死亡保険を
おすすめします
〇80歳でも申込みできる死亡保険 こちら
〇持病でも入れる死亡保険 こちら
〇ガンの治療中でも入れる死亡保険 こちら
〇保険料が決め手の死亡保険 こちら
〇若いパパとママのための死亡保険 こちら
死亡保険は、89歳まで申込みできます。
年齢により保険を諦めていた方にも
おすすめです。
また、
がんになっても入れる保険は、
今、がんの治療中の方のための
死亡保険です。
乳がん・子宮頸がん・子宮体部がん
胃がん・大腸がん・結腸がん
前立腺がん、など
19のがんの部位が
お申込みできます。
保険料は、がんのステージごとに
異なります。
乳がんの場合、
ステージ0
ステージ1
ステージ2
ステージ3の方まで
お申込みが可能です。
詳しくは、弊社ホームページの
【がんになっても入れるほけん】を
ご覧ください。